2014/12/21

太極拳 感覚が大事です


太極拳は動きが主題です。
ヨガもそうだと思いますが、止まっていても、中で動いたり、動こうとしたりしています。
「動中の静」「静中の動」ということをよく言います。


テレビやインターネットのようにコマギレの情報に「反応」することに慣れている我々の頭と身体に、スローで切れない動きと、自分に向き合う時間が大事に思います。

また、丹田(骨盤周囲)・下肢をしっかりと使い、上半身をリラックスさせる、ということは、これだけで治療になってしまう、ということでもあります。



私自身も含め、皆さんにご自分を上手にコントロールしていただきたいと考えていますので、太極拳の動きはとても貴重なツールに感じています。




実際に形(かた)を覚えていくとすると、もちろん足の動き、歩法といいます、もありますし、分解してつなげる、ということもしていきます。

それは身体のパーツとパーツ、動作と動作、勢と勢(例えば守る形から相手の力を逃がす形へ、など)を分解して詰め将棋のようにお伝えする必要もあるでしょう。
これを用法と言ったりしますが、実はこちらが先なのです。
かたちより感覚が先にあったはずです。


形(かた)自体はおそらく後付けで、もともとただの練習方法の一つだと思いますが、それが「良い」ことがわかり、健康法となったのはかなり最近です。
かたちを覚えるだけではあまり意味はない、といわれるゆえんですが、順番を確認しながら一人で練習できるのが形の良いところでもあります。



太極拳は様々な動作が入れ子のように組み合わさって、芋づる式にやることが出てくる、というのが正直なところです。
また、いつまでたっても終わらない、というのも感じます。


しかし、健康のため、セルフコントロールしていくことを目的にすれば、それほど難しいことはないかもしれません。


練習にご参加いただいている皆様、どうかがんばらず、リラックスして感覚を磨いてくださいね。

NEUTRAL BASE     山下洋平

0 件のコメント:

コメントを投稿